10/08/2022 Giappone, Ryūkyū, Kyūshū, Okinawa, Tomigusuku “If you ever come across anything suspicious like this item, please do not pick it up, contact your local law enforcement agency for assistance” 琉球朝日放送 報道制作局 2022年8月6日 6月に豊見城市内で見つかった不発弾の処理が6日朝行われました。不発弾は6月下旬に見つかった沖縄戦当時の長さおよそ44センチ、重さ35キロのアメリカ製艦砲弾1発です。作業は半径88メートル以内の住民3世帯10人へ避難を呼びかけ、道路の交通を規制して行われ、午前8時すぎ陸上自衛隊の不発弾処理隊が信管を破壊し、およそ30分後、終了しました。陸上自衛隊によりますと、不発弾処理隊の出動は7月は96件あり、本土復帰後の処理件数は3万9118件だということです。 Photo-Source: qab.co.jp 警察は「不発弾を見つけたら近づかず連絡してほしい」と話しています。 Biography of a Bomb Dear editors, Biography of a bomb is aimed at highlighting the danger caused by unexploded…
